今週も始まりました!!
頑張っていきましょう~
先週「往復スライドレール」を使用して作った、鬼が行ったり来たりする節分POP。
今日は、作り方をお教えしますね!
【準備するもの】
・往復スライドレール
・鬼と岩のイラスト

まず、イラストの大きさをillustratorで実寸サイズに調整。

実寸サイズに調整する方法はこちらから▼
印刷をかけたらラミネート加工をして切り抜きます。
<鬼>
鬼の体が折れ曲がらないように、イラストの裏に紙ストローと竹櫛を貼り付けました。

往復スライドレールの台座にクッションテープを貼り付けます。
鬼のイラストが左右に動きやすいように少し前気味にスポンジテープを調整して、側面に鬼の右足を固定します。

<岩>
スタンドや空き箱を岩の背面に貼り付けて、後ろに倒れないようにします。

岩の後ろに鬼をセット。
正面から見るとこんな感じになります!

鬼が行ったり来たりするムービングPOPの出来上がりです
「回転鬼POP」を一緒に動かすと、更に楽しいムービングPOPになりますよ~
音楽つき動画でお楽しみください
回転鬼POPの作り方はこちらから▼
スーパーやコンビニ、店舗の節分コーナーに設置してみてはいかがでしょうか?
「往復スライドレール」はネットショップで販売しておりませんので、お気軽にご相談くださいませ。
⇒お問い合わせ
明日もお楽しみに~
頑張っていきましょう~

先週「往復スライドレール」を使用して作った、鬼が行ったり来たりする節分POP。
今日は、作り方をお教えしますね!
【準備するもの】
・往復スライドレール
・鬼と岩のイラスト

まず、イラストの大きさをillustratorで実寸サイズに調整。

実寸サイズに調整する方法はこちらから▼
印刷をかけたらラミネート加工をして切り抜きます。
<鬼>
鬼の体が折れ曲がらないように、イラストの裏に紙ストローと竹櫛を貼り付けました。

往復スライドレールの台座にクッションテープを貼り付けます。
鬼のイラストが左右に動きやすいように少し前気味にスポンジテープを調整して、側面に鬼の右足を固定します。

<岩>
スタンドや空き箱を岩の背面に貼り付けて、後ろに倒れないようにします。

岩の後ろに鬼をセット。
正面から見るとこんな感じになります!

鬼が行ったり来たりするムービングPOPの出来上がりです

「回転鬼POP」を一緒に動かすと、更に楽しいムービングPOPになりますよ~
音楽つき動画でお楽しみください

回転鬼POPの作り方はこちらから▼
スーパーやコンビニ、店舗の節分コーナーに設置してみてはいかがでしょうか?

「往復スライドレール」はネットショップで販売しておりませんので、お気軽にご相談くださいませ。
⇒お問い合わせ
明日もお楽しみに~
